| 
| 
 
 
 
| 
| 2012.12  2013年カワサキ新型車発表会レポートの巻 |  
|  Ninja250のオプションテールバック付き
 | 12月上旬に、2013年カワサキ新型車発表会があり、皆様より一足早く新型車を見てきたので、レポートしたいと思います。 
 
 
 
 まず、来年の目玉のNinja250です。
 
 ぱっと見は、かなりシャープでエッジが効いたデザインです。
 タンクやエンジンカバーなどのいろいろな部分が尖がっているかんじですね。
 現行型は丸く見えますよ。
 
 ノーマルスクリーンは低めです。
 純正オプションが豊富に出るので、大型スクリーンに換えるのもいいですね。
 
 またがった感じは175cmの私でも窮屈感がなく、ポジションは現行モデルと変わらない感じで、オールラウンダーで使いやすそうです。
 
 メーターはデジタル化、またシートカウルの中が2段重ねになっており、使い勝手が向上しました。
 
 エンジンはかけられなくて、試乗も出来なかったので、どのくらい変わっているのかわかりませんが、エンジンの熱対策も進んだようで、非常に楽しみです。
 
 細部まで見ましたが、部品のクオリティーはかなり高いですよ。
 まるでフラッグシップの大型バイクのような造りこみですね。
 
 
 
 
|  Ninja250 2013モデル
 |  
|  Ninja250 ABSモデル
 |  
 
 
 
 次はミドルクラスのZ800です。
 
 まず、イカツイですよ。
 またがると軽くて街中の使い勝手はかなり良さそうですね。
 
 おまけにテールがZ印なんて、なんてカワサキはお茶目なんだ!!
 
 値段もかなりリーズナブルで、スペックも良いですし、次世代ネイキッドの新機軸になるのでは?
 
 
 
 
|  Z800
 |  
 
 
 
 最後に、またミドルスーパースポーツのZX-6Rです。
 
 全体の印象は現行モデルとそんなに変わりませんが、フロントマスクといい、なんといっても、今回は電子制御が付いたのと、エンジンが排気量UPの636ccなったことですかね。
 
 街中やワインディングの使い勝手が向上しているようです。
 
 
 
 
|  ZX-6R 636cc
 |  |  
|  Ninja250のエッジの効いたフロントマスク
 |  
|  Ninja250 デジタル化したメーター回り
 |  
|  175cmででこんな感じ
 |  
|  Ninja250 ABSモデルのフロントマスク
 |  
|  Ninja250の2段重ねのテールカウル内
 |  
|  Z印のテールランプ
 |  
|  Z800に175cmが乗るとこんな感じ
 |  
|  Z800の独創的なメーター
 |  
|  イカツイ Z800のフロント周り
 |  
|  ZX-6Rのテール周り
 |  
|  ZX-6Rのシャープなフロントマスク
 |  |  
 
 |  
|  |  |